fc2ブログ

帝国データバンク史料館を見学

こんにちは中小企業診断士の中山です。先日、帝国データバンク史料館(東京都新宿区)に行ってきました。同社の東京支社ビル内にあります。
 企業信用調査関連の史料を常設しています。2000年に創業100周年を迎え、百年史を刊行。その過程で収集した国内外の史料を中心に展示しています。私自身も帝国データバンク(TDB)出身で百年史編纂にはタッチしていました。史料もキャビネに保管されているのではなく、展示品となると何か別物に見えてきます。エスコートしてくれたのはM課長。私が入社した時の人事部の新卒担当だった人物ですので大学4年からのお付き合いです。かれこれ20年以上になります。
 資料館は1時間くらいで見て回ることができます。バーチャル展示も見ごたえがありました。ビジネスマンや企業OB以外にも大学生なども見学に訪れるそうです。企業の審査部門の方が、信用調査の歴史を学ぶために来館することもあるとのこと。都心のビルの1フロアですがとても静かです。都会の喧騒を忘れ、企業調査の歴史を感じ入るのもいいでしょう。渋沢栄一など財界の大物が黎明期の信用調査業界に関係していたというトレビア的な知識も得られるでしょう。

開館時間:午前10時から午後4時30分まで
休館日:土曜日、日曜日、月曜日および祝日
入館料:無料
交通:市ヶ谷駅徒歩8分、四ツ谷駅徒歩9分
   防衛省正門の近くです(道をはさみほぼ正面)

 昔、史料関係はTDBの水道橋オフィスに保存されていましたが、現在、水道橋は企業史料協議会が利用していると聞きました。協議会は多数の社史を収集し、たぶん都内では随一の蔵書でしょう。神奈川県立川崎図書館(過去のブログもご参照ください)よりも蔵書は多いかもしれません。


 探せば企業資料館(史料館)などは結構あります。時間があれば訪れていいかもしれません。頭&心のリフレッシュになるかもしれませんね。
TDB史料館

百年続く企業の条件 老舗は変化を恐れない (朝日新書)

新品価格
¥777から
(2011/4/22 21:57時点)



comment

Secret

No title

こんにちは。こんな資料館があるのをはじめて知りました。
面白そうですね。おそらく日本の産業史料としても貴重でしょうね。
検索フォーム
最新記事
カテゴリ
メールフォーム
ご質問、お問い合わせは下記フォームメールよりお願いします。

お名前:
メール:
件名:
本文:

おすすめのレンタルサーバ
■「ロリポップ!」レンタルサーバー


■さくらインターネット
電話サポートあり


■サーバーカウボーイ
ドメイン検索・取得
■ドメイン検索はこちらから
お役立ち情報、アイテム
■記憶術、速読術

■通勤講座

■名刺印刷

■ポイント、プレゼント Potora経由でYahoo!オークションで落札すると、落札価格100円(税抜)につき10ptがたまる!!
月別アーカイブ
最新コメント
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
RSSリンクの表示
最新トラックバック
プロフィール

kenfuture

Author:kenfuture
中小企業診断士(経営コンサルタント)中山健のブログへようこそ!神奈川県横浜市を拠点にベンチャー・中小企業の支援を行なっています。IT企業のCFO等を経験。経営実務に精通した中小企業診断士として、経営のヒントになる話題を提供しています。
中小企業の定義はこちらをご参照ください。

格安インターネット・ツール
SIMカード980円~/月

インターネットFAX 1,050円/月

ホームページリンク

ケン・フューチャー・コンサルティング
中小企業診断士 中山健
経営革新計画
資金調達
産業廃棄物財務診断
無料経営相談・支援

エバーチェンジ,LLC.
リスクマネジメント
与信管理
BCP
ITC支援

twitter最新のつぶやき

Twitterボタン
Twitterボタン
J-Net21
経済週刊誌 最新号の特集記事
【週刊ダイヤモンド】


【週刊エコノミスト】
保険見直し大作戦


2018年11月6日号
【週刊ダイヤモンド】
(1)地政学と世界史
(2)新電力サバイバル


2018年11月3日号
【週刊東洋経済】
「孤独」という病


2018年11月3日号
【日経ビジネス】
星野リゾート


2018年10月29日号

過去の特集記事はこちらからご覧になれます。

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
週間天気予報
おきてがみ
中吊り広告
産経新聞・読売新聞ニュースRSSリーダー
ランキング
【Amazonランキング】