fc2ブログ

豪雨災害とBCPの見直し

 こんにちは中小企業診断士の中山です。
「マツダの7月の国内生産台数は、豪雨災害の影響を受け前年同月比3割落ち込み」
自動車メーカー・マツダの新聞記事を目にしました。7月初旬の豪雨災害で従業員の通勤や部品の供給に影響があったことが減産の原因です。国内生産の3割以上の減少は東日本大震災以来の落ち込みとのことです。
9月10日には国内2工場を通常の操業に戻すということですが、約2カ月間にわたり操業度が通常の70%程度に低下したことになります。
 マツダの工場立地とはやや場所が異なりますが広島市では1996年6月と2014年8月にも大雨による土砂災害の被害が起きており、官民あげての対策が望まれます。
 豪雨災害以降、BCPの被害想定を見直したいと複数の企業から相談を受けました。2011年3月の東北大震災以降、BCP策定の機運が高まりましたが、地震による災害を想定したBCPがほとんどであると思われます。BCPに津波リスクを含んでいる場合、「水被害」に対する予防対策や復旧対策も織り込んでいると思いますが、津波が含まれていないと「水被害」が抜け落ちている可能性があります。最近では、内水氾濫(ないすいはんらん)の危険性が指摘されています。河川の水を外水と呼ぶのに対し、堤防で守られた内側の土地にある水を内水と言います。大雨により下水道や排水路だけでは排水のキャパシティを超えてしまうことがあります。また支川が本川に合流する場所では、本川の水位上昇により本川の外水が支流に逆流することがあります。

 8月初旬には山形県でも豪雨災害により、戸沢村が一時孤立状態になりました。6月にプライベート旅行で山形を訪れ、最上川沿いをツーリングしました。風光明媚な土地で景色やそばを堪能しました。あの長閑な風景が災害にさらされたと思うと心が痛みます。
スポンサーサイト



検索フォーム
最新記事
カテゴリ
メールフォーム
ご質問、お問い合わせは下記フォームメールよりお願いします。

お名前:
メール:
件名:
本文:

おすすめのレンタルサーバ
■「ロリポップ!」レンタルサーバー


■さくらインターネット
電話サポートあり


■サーバーカウボーイ
ドメイン検索・取得
■ドメイン検索はこちらから
お役立ち情報、アイテム
■記憶術、速読術

■通勤講座

■名刺印刷

■ポイント、プレゼント Potora経由でYahoo!オークションで落札すると、落札価格100円(税抜)につき10ptがたまる!!
月別アーカイブ
最新コメント
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
RSSリンクの表示
最新トラックバック
プロフィール

kenfuture

Author:kenfuture
中小企業診断士(経営コンサルタント)中山健のブログへようこそ!神奈川県横浜市を拠点にベンチャー・中小企業の支援を行なっています。IT企業のCFO等を経験。経営実務に精通した中小企業診断士として、経営のヒントになる話題を提供しています。
中小企業の定義はこちらをご参照ください。

格安インターネット・ツール
SIMカード980円~/月

インターネットFAX 1,050円/月

ホームページリンク

ケン・フューチャー・コンサルティング
中小企業診断士 中山健
経営革新計画
資金調達
産業廃棄物財務診断
無料経営相談・支援

エバーチェンジ,LLC.
リスクマネジメント
与信管理
BCP
ITC支援

twitter最新のつぶやき

Twitterボタン
Twitterボタン
J-Net21
経済週刊誌 最新号の特集記事
【週刊ダイヤモンド】


【週刊エコノミスト】
保険見直し大作戦


2018年11月6日号
【週刊ダイヤモンド】
(1)地政学と世界史
(2)新電力サバイバル


2018年11月3日号
【週刊東洋経済】
「孤独」という病


2018年11月3日号
【日経ビジネス】
星野リゾート


2018年10月29日号

過去の特集記事はこちらからご覧になれます。

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
週間天気予報
おきてがみ
中吊り広告
産経新聞・読売新聞ニュースRSSリーダー
ランキング
【Amazonランキング】