梅の収穫2017
こんにちは中小企業診断士の中山です。最近は6月になると梅酒のブログを書いているような気がします。今年も6月10日(土)に梅の収穫をしました。今年は豊作で15kgくらいは採れたと思います。
梅酒を4~5リットル瓶で2本、梅ジュースを1本と考えていたのを、梅酒3本相当、梅ジュース3本相当に変更しました。そのため、酒と氷砂糖を追加で購入しようとしたら、思いの外、大変でした。
天候に恵まれたおかげか10日(土)、11日(日)に梅酒作りが集中したようで、氷砂糖の売り切れ店が続出。10日(土)に氷砂糖を買ったホームセンターに翌11日行ったら売り切れ。いつもよく利用するスーパーマーケットでも売り切れ。その後ドラッグストアでもない。普段あまり利用しないスーパーでようやく3袋見つけました。最近はスーパー、ドラッグストアでも電子マネー払いが多いのですが、今回の調達先は電子マネー非対応のため、財布の中身が急に寂しくなりました(普段あまり持ち歩かないので)。
これで無事、6Kg分を作ることができました。梅酒のうち1本は試しにホワイトリカーではなく泡盛にしました。秋が楽しみにです。
残りの梅は知人に提供しました。意外に喜んでもらえます。梅の香りもいいし、酒、梅ジュースなど作るのもたまには楽しいようで。愚息は学校の宿題として、自由帳(?)に梅酒、梅ジュースの作り方を書いていました。

子供は木登りが好きです

今年の収穫です
梅酒を4~5リットル瓶で2本、梅ジュースを1本と考えていたのを、梅酒3本相当、梅ジュース3本相当に変更しました。そのため、酒と氷砂糖を追加で購入しようとしたら、思いの外、大変でした。
天候に恵まれたおかげか10日(土)、11日(日)に梅酒作りが集中したようで、氷砂糖の売り切れ店が続出。10日(土)に氷砂糖を買ったホームセンターに翌11日行ったら売り切れ。いつもよく利用するスーパーマーケットでも売り切れ。その後ドラッグストアでもない。普段あまり利用しないスーパーでようやく3袋見つけました。最近はスーパー、ドラッグストアでも電子マネー払いが多いのですが、今回の調達先は電子マネー非対応のため、財布の中身が急に寂しくなりました(普段あまり持ち歩かないので)。
これで無事、6Kg分を作ることができました。梅酒のうち1本は試しにホワイトリカーではなく泡盛にしました。秋が楽しみにです。
残りの梅は知人に提供しました。意外に喜んでもらえます。梅の香りもいいし、酒、梅ジュースなど作るのもたまには楽しいようで。愚息は学校の宿題として、自由帳(?)に梅酒、梅ジュースの作り方を書いていました。

子供は木登りが好きです

今年の収穫です
スポンサーサイト