梅とホタルの神無月2016
こんにちは中小企業診断士の中山です。今年も梅の収穫を終えました。今年は不作で日曜日の午後、1時間くらい子どもと二人で取り終えました。昨年は収穫量も多かったので梅酒、梅ジュースに加え、レシピで発見した梅の味噌ドレッシングを作りました。ドレッシングは家族に不評で、一人でコツコツ食しています。今年は梅の量が少ないため、酒とジュースくらいしか作れないと思います。
梅酒はロック、ソーダ割りも美味しいですが、最近はサントリーの「ストロングゼロ〈ZERO〉」で割って飲むこともあります。ソーダ割りよりもキリッとして辛め口当たりになります。

木登り

今年の収穫量
11日夜(土曜日)、小菅ケ谷北公園に蛍を見に行きました。2年前に完成した新しい公園です。2頭見つけました。氷取沢、瀬上沢と横浜も蛍の観光スポットが増えてきました。瀬上沢には蛍鑑賞者用の仮設トイレも設置されるようになりました。
「梅とホタルの神無月」というタイトルで2014年にも投稿しています。氷取沢での蛍観賞のことを書いています。
梅酒はロック、ソーダ割りも美味しいですが、最近はサントリーの「ストロングゼロ〈ZERO〉」で割って飲むこともあります。ソーダ割りよりもキリッとして辛め口当たりになります。

木登り

今年の収穫量
11日夜(土曜日)、小菅ケ谷北公園に蛍を見に行きました。2年前に完成した新しい公園です。2頭見つけました。氷取沢、瀬上沢と横浜も蛍の観光スポットが増えてきました。瀬上沢には蛍鑑賞者用の仮設トイレも設置されるようになりました。
「梅とホタルの神無月」というタイトルで2014年にも投稿しています。氷取沢での蛍観賞のことを書いています。
スポンサーサイト