富士五湖方面に出張
こんにちは中小企業診断士(経営コンサルタント)の中山です。昨日、12月17日(水)、山梨県の山中湖方面に日帰り出張しました。11月から日程は決まっており、天候が良ければバイクで行こうと楽しみにしていました。しかし、前日の16日の雨と当日17日の強風&低気温の影響もあり、車で行くことにしました。
17日の朝、クライアントから連絡をいただきました。
「道志みち(413号)の青野原あたりの山陰、木陰は道路が凍結している可能性があるので注意してください」
「場所に限らずトンネルの出入口も凍結に注意」
「昼ぐらいには大分解けると思うので、午後に来てください」
「万が一、凍結でサマータイヤで通れないようであれば、途中まで迎えにいきますよ」
とのこと。
ということで時間を大幅に遅らせ、10時までに横浜を出発。低気圧の影響もあり温度も上がらず寒い日でしたが、道路の凍結状況は深刻ではなく、タイヤがスリップすることもありませんでした。さすがにバイクツーリングで道を流しているライダーはいないだろうと思っていましたが、強者がいるんですね。道志みちで5、6台見かけました。すごく羨ましかったのですが、こちらは仕事だしここは諦めが肝心です。
仕事が終わり、帰りは須走、御殿場経由で帰途につきました。クライアントから山中湖の精肉店で猪肉、鹿肉が買えると聞き、立ち寄りましたが残念ながら水曜日定休で手に入りませんでした(来年も出張機会があれば水曜日をはずすことにします)。

パノラマ台から撮影。午後3時台でも氷点下でした。寂寥とした富士山、山中湖も趣がありました。
17日の朝、クライアントから連絡をいただきました。
「道志みち(413号)の青野原あたりの山陰、木陰は道路が凍結している可能性があるので注意してください」
「場所に限らずトンネルの出入口も凍結に注意」
「昼ぐらいには大分解けると思うので、午後に来てください」
「万が一、凍結でサマータイヤで通れないようであれば、途中まで迎えにいきますよ」
とのこと。
ということで時間を大幅に遅らせ、10時までに横浜を出発。低気圧の影響もあり温度も上がらず寒い日でしたが、道路の凍結状況は深刻ではなく、タイヤがスリップすることもありませんでした。さすがにバイクツーリングで道を流しているライダーはいないだろうと思っていましたが、強者がいるんですね。道志みちで5、6台見かけました。すごく羨ましかったのですが、こちらは仕事だしここは諦めが肝心です。
仕事が終わり、帰りは須走、御殿場経由で帰途につきました。クライアントから山中湖の精肉店で猪肉、鹿肉が買えると聞き、立ち寄りましたが残念ながら水曜日定休で手に入りませんでした(来年も出張機会があれば水曜日をはずすことにします)。

パノラマ台から撮影。午後3時台でも氷点下でした。寂寥とした富士山、山中湖も趣がありました。
スポンサーサイト