横浜国際女子マラソンを観戦(2014年)
こんにちは中小企業診断士(経営コンサルタント)の中山です。先日11月16日(日)、第6回横浜国際女子マラソンを家族で見に行きました。3年ぶりのライブです。観戦場所はJR新杉田駅前の「聖天橋」交差点。第1折り返し地点12.4kmのところです。駅前でしかも折り返し地点で見られるとは贅沢な体験をしました。序盤なのでランナーの皆さんの走りも軽いのが印象的でした。最後尾のランナーまで応援しました。第1折り返し地点、最後のランナーで50分代前半のタイムといったところでしょうか?サブフォーよりは随分早いペースです。しかし、レース結果を見ると足切りは3時間15分!結構な人数がその後、足切りとなっています。
私自身も3月15日の横浜マラソンにエントリーしています。目の前でレースを見るとやっぱり実感が湧いてきます。 横浜国際女子マラソンは今年が最後になりました。残念です。毎年、応援に行けば良かったと後悔しています。
2011年の観戦記はこちらです。

第1折り返し地点のトップ集団の写真です。野尻選手、ペースメーカーの後ろが岩出選手です。
私自身も3月15日の横浜マラソンにエントリーしています。目の前でレースを見るとやっぱり実感が湧いてきます。 横浜国際女子マラソンは今年が最後になりました。残念です。毎年、応援に行けば良かったと後悔しています。
2011年の観戦記はこちらです。

第1折り返し地点のトップ集団の写真です。野尻選手、ペースメーカーの後ろが岩出選手です。
スポンサーサイト