IDEC横浜創業セミナー
こんにちは中小企業診断士(経営コンサルタント)の中山です。
6月14日から「IDEC横浜創業セミナー(全5回)」(主催:公益財団法人横浜企業経営支援財団)が始まりました。
先週7月12日(土)は3回目でテーマは「創業に必要な資金計画」。私が講師を務めました。
1.創業保証制度について
2.資金調達・資金運用の仕組み
3.創業計画書作成(ワークショップ)
4.資金繰りのポイント
5.経理処理の基本
6.補助金活用方法
などについてお話しました。創業保証制度については横浜市信用保証協会の方に解説していただきました。休日にも関わらずご対応ありがとうございました。10時から17時まで中身の濃い内容でしたが、参加者のみなさん疲れも知らず真剣に取り組んでくれました。
この「IDEC横浜創業セミナー」は、平成26年1月に施行された「産業競争力強化法」に伴う創業支援の一貫で実施されました。このセミナーは「特定創業支援事業」に該当し、横浜市から証明書の交付を受けた受講者は、下記の優遇措置を受けることができます。
(1)株式会社を設立する際の登録免許税の軽減
資本金の0.7%→0.35%(最低税額15万円の場合は7.5万円)
(2)無担保、第三者保証人なしの創業関連保証の枠が1,000万円から1,500万円に拡充
(3)創業1~2カ月前から対象となる創業関連保証が事業開始6カ月前から対象
IDECでは今秋も同様のセミナーを開催する計画があるようです(今のところ未確定情報です)。同様のセミナーを開催する市区町村も増えています。創業を考えている方は、創業予定地やお住まいの市区町村で情報を集めてみてください。
6月14日から「IDEC横浜創業セミナー(全5回)」(主催:公益財団法人横浜企業経営支援財団)が始まりました。
先週7月12日(土)は3回目でテーマは「創業に必要な資金計画」。私が講師を務めました。
1.創業保証制度について
2.資金調達・資金運用の仕組み
3.創業計画書作成(ワークショップ)
4.資金繰りのポイント
5.経理処理の基本
6.補助金活用方法
などについてお話しました。創業保証制度については横浜市信用保証協会の方に解説していただきました。休日にも関わらずご対応ありがとうございました。10時から17時まで中身の濃い内容でしたが、参加者のみなさん疲れも知らず真剣に取り組んでくれました。
この「IDEC横浜創業セミナー」は、平成26年1月に施行された「産業競争力強化法」に伴う創業支援の一貫で実施されました。このセミナーは「特定創業支援事業」に該当し、横浜市から証明書の交付を受けた受講者は、下記の優遇措置を受けることができます。
(1)株式会社を設立する際の登録免許税の軽減
資本金の0.7%→0.35%(最低税額15万円の場合は7.5万円)
(2)無担保、第三者保証人なしの創業関連保証の枠が1,000万円から1,500万円に拡充
(3)創業1~2カ月前から対象となる創業関連保証が事業開始6カ月前から対象
IDECでは今秋も同様のセミナーを開催する計画があるようです(今のところ未確定情報です)。同様のセミナーを開催する市区町村も増えています。創業を考えている方は、創業予定地やお住まいの市区町村で情報を集めてみてください。
スポンサーサイト