引越雑感
こんにちは中小企業診断士(経営コンサルタント)の中山です。移転して1カ月強経過しました。先日、移転後はじめてのジョギングをしました。まだ完全には落ち着いていないものの、普段のペースに戻りつつあります。
今回の引越では、見積もり比較サイトを利用しました。昨年12月中旬にそろそろ引越のことを真剣に考えなくてはと思い、グーグルで検索していたら比較サイトが見つかりました。
質問項目を入力していき送信。
何と1分もたたないうちに引越会社から電話がかかってきました。その後は同業者から電話やメールの雨あられ。電話中でも何度も着信があります。大体どこの会社も家を訪問して見積もりを出したいと言います。結局、先にコンタクトがあり、かつその日に訪問することができるという会社3社に来てもらいました。2社は業界大手、もう1社は中堅どころです。
1社目来訪。営業マンが各部屋を下見後、粗見積り。「この場で決めてほしい」と言われるが、「他社の話も聞きたい」と伝える。その後、ディスカウントした見積を提示され、また「決めてほしい」と迫られる。何度かやりとりがあり、帰ってもらう。その10分後くらいに営業マンから電話があり、「上司と相談した結果、ここまで下げることができる。決めてほしい」。良い条件です。しかし、あと2社の話を聞きたいとやんわり断る。
残り2社のうち1社は訪問時間を遅らせてほしいと言ってきたため、2社の営業マンの訪問時間が重なりました。しかし、あまり気まずい雰囲気ではなく、業界で営業マンがバッティングすることはあるそう。
結局、1社目に決めました。安い上に、使わなくなる家具の引き取り、エアコン2台の取り外し・取り付けも込み込みでOKということなので。1社目の営業マンに電話をすると「電話がかかってくると思いました。うちが一番安いでしょ」というリアクション。
そして引越も無事終了。しかし確かにエアコンの取り外しは無料でしたが、取り外したパイプは使えない、室外を2階部分に設置する場合は割増料金などなどで取付料として5万円超の追加出費となりました。この1件で満足度が落ちました。このあたりは事前にしっかりと確認したほうがいいです。エアコンのパイプも長くなればなるほど値段も張るので侮ってはいけません。
今回の引越では、見積もり比較サイトを利用しました。昨年12月中旬にそろそろ引越のことを真剣に考えなくてはと思い、グーグルで検索していたら比較サイトが見つかりました。
質問項目を入力していき送信。
何と1分もたたないうちに引越会社から電話がかかってきました。その後は同業者から電話やメールの雨あられ。電話中でも何度も着信があります。大体どこの会社も家を訪問して見積もりを出したいと言います。結局、先にコンタクトがあり、かつその日に訪問することができるという会社3社に来てもらいました。2社は業界大手、もう1社は中堅どころです。
1社目来訪。営業マンが各部屋を下見後、粗見積り。「この場で決めてほしい」と言われるが、「他社の話も聞きたい」と伝える。その後、ディスカウントした見積を提示され、また「決めてほしい」と迫られる。何度かやりとりがあり、帰ってもらう。その10分後くらいに営業マンから電話があり、「上司と相談した結果、ここまで下げることができる。決めてほしい」。良い条件です。しかし、あと2社の話を聞きたいとやんわり断る。
残り2社のうち1社は訪問時間を遅らせてほしいと言ってきたため、2社の営業マンの訪問時間が重なりました。しかし、あまり気まずい雰囲気ではなく、業界で営業マンがバッティングすることはあるそう。
結局、1社目に決めました。安い上に、使わなくなる家具の引き取り、エアコン2台の取り外し・取り付けも込み込みでOKということなので。1社目の営業マンに電話をすると「電話がかかってくると思いました。うちが一番安いでしょ」というリアクション。
そして引越も無事終了。しかし確かにエアコンの取り外しは無料でしたが、取り外したパイプは使えない、室外を2階部分に設置する場合は割増料金などなどで取付料として5万円超の追加出費となりました。この1件で満足度が落ちました。このあたりは事前にしっかりと確認したほうがいいです。エアコンのパイプも長くなればなるほど値段も張るので侮ってはいけません。
スポンサーサイト