展示会等出展支援助成(東京都補正予算)
こんにちは中小企業診断士(経営コンサルタント)の中山です。
先日、展示会等出店支援助成に関してうれしいニュースがありました。東京都の中小企業で平成23年度または24年度に「経営力向上フォローアップ事業」(経営課題解決支援事業)を利用した企業が対象となります。
「経営力向上フォローアップ事業」により、中小企業診断士の診断を受信した企業は、「展示会等出展支援助成事業」を利用することができました(窓口は東京都中小企業振興公社)。
「展示会出展支援助成事業」としては下記の2つが対象となります。
【通常の助成内容】
(1)展示会参加費用等の助成
助成金額は上限100万円、3分の2以内(3分の1は自己負担)
(2)製品カタログ等作成費用の助成
上限20万円、3分の2位内
(1)と(2)の併用は不可ですが大変人気の高い助成金制度です。ただし、「経営力向上フォローアップ事業」受診後、1回しか利用できませんでした。
しかし、今回は補正予算により何と2回目の利用が可能となったのです!
【2回目の助成内容】
(1)展示会参加費用等の助成
上限75万円、2分の1以内
(2)製品カタログ等作成費用の助成
上限15万円、2分の1以内
助成対象期間が短く、また助成条件として売上高基準などがありますのでご注意ください。詳しくは、東京都中小企業振興公社のホームページをご覧ください。「展示会等出展支援助成事業」のご案内
先日、展示会等出店支援助成に関してうれしいニュースがありました。東京都の中小企業で平成23年度または24年度に「経営力向上フォローアップ事業」(経営課題解決支援事業)を利用した企業が対象となります。
「経営力向上フォローアップ事業」により、中小企業診断士の診断を受信した企業は、「展示会等出展支援助成事業」を利用することができました(窓口は東京都中小企業振興公社)。
「展示会出展支援助成事業」としては下記の2つが対象となります。
【通常の助成内容】
(1)展示会参加費用等の助成
助成金額は上限100万円、3分の2以内(3分の1は自己負担)
(2)製品カタログ等作成費用の助成
上限20万円、3分の2位内
(1)と(2)の併用は不可ですが大変人気の高い助成金制度です。ただし、「経営力向上フォローアップ事業」受診後、1回しか利用できませんでした。
しかし、今回は補正予算により何と2回目の利用が可能となったのです!
【2回目の助成内容】
(1)展示会参加費用等の助成
上限75万円、2分の1以内
(2)製品カタログ等作成費用の助成
上限15万円、2分の1以内
助成対象期間が短く、また助成条件として売上高基準などがありますのでご注意ください。詳しくは、東京都中小企業振興公社のホームページをご覧ください。「展示会等出展支援助成事業」のご案内
スポンサーサイト