経営力向上TOKYOプロジェクトwebサイトリニューアル
こんにちは中小企業診断士の中山です。「経営力向上TOKYOプロジェクト」(東京都「経営課題解決支援事業」)のwebサイトが7月1日リニューアルされました。
http://www.keieiryoku.jp/
同事業もプロジェクトも今年度で3年目を迎えました。
Webサイトは、
1.オンライン経営力自己診断
2.経営力向上経営支援メニュー
3.無料企業診断・経営相談
の3つのコンテンツが柱となっています。メルマガの登録も受け付けています。
オンライン経営力自己診断、支援メニューも是非とも活用していただきたいですが、何と言っても「無料企業診断・経営相談」の活用メリットが大きいでしょう。無料で中小企業診断士から客観的なアドバイスを受けることができます。
無料企業診断・経営相談の流れは下記の通りです。
(1)商工会議所に診断を申し込み(Webサイトから申し込みこともできます)
↓
(2)商工会議所の経営指導員が受診企業に「経営力向上チェックシート」
作成を依頼
↓
(3)経営指導員と診断士が訪問し、企業診断とアドバイスを実施。
同時に有用な中小企業施策の情報も提供
↓
(4)診断士が報告書を作成。経営指導員が企業をフォローアップ。必要に応じ、引き続き診断士が支援
「戦略・経営者」、「マーケティング」、「人材・組織」、「運営管理」、「財務管理」、「危機管理・知財・CSR」などの観点からアドバイスを受けることができます。また様々な中小企業施策の活用についても情報を受けることが可能です。
人気のある支援事業ですので、お申し込みはお早めに。
http://www.keieiryoku.jp/
同事業もプロジェクトも今年度で3年目を迎えました。
Webサイトは、
1.オンライン経営力自己診断
2.経営力向上経営支援メニュー
3.無料企業診断・経営相談
の3つのコンテンツが柱となっています。メルマガの登録も受け付けています。
オンライン経営力自己診断、支援メニューも是非とも活用していただきたいですが、何と言っても「無料企業診断・経営相談」の活用メリットが大きいでしょう。無料で中小企業診断士から客観的なアドバイスを受けることができます。
無料企業診断・経営相談の流れは下記の通りです。
(1)商工会議所に診断を申し込み(Webサイトから申し込みこともできます)
↓
(2)商工会議所の経営指導員が受診企業に「経営力向上チェックシート」
作成を依頼
↓
(3)経営指導員と診断士が訪問し、企業診断とアドバイスを実施。
同時に有用な中小企業施策の情報も提供
↓
(4)診断士が報告書を作成。経営指導員が企業をフォローアップ。必要に応じ、引き続き診断士が支援
「戦略・経営者」、「マーケティング」、「人材・組織」、「運営管理」、「財務管理」、「危機管理・知財・CSR」などの観点からアドバイスを受けることができます。また様々な中小企業施策の活用についても情報を受けることが可能です。
人気のある支援事業ですので、お申し込みはお早めに。
スポンサーサイト