平成23年度中小企業施策情報(東京都関連)
こんにちは中小企業診断士の中山です。昨日4月27日(木)、東京都の中小企業施策の説明会に出席しました(主催:東京都中小企業団体中央会)。
以下説明のあった施策です。
【単独企業向け施策】
・中小企業経営力強化事業
展示会参加費用等の助成
製品カタログ等作成費用
・中小企業英語版ウェブサイト作成支援
・温暖化対策支援
省エネルギー診断
東京都中小規模事業所省エネ促進・クレジット創出プロジェクト
【中小企業者の連携を支援する施策】
・グループ戦略策定支援特別対策事業
当ブログで紹介しています
・ものづくり産業基盤強強化グループ支援事業など
東京都は中小企業者の連携(施策名としては「グループ」と表現されています)に力を入れていますが、その特徴は東京都内に限定せず、東京都と都外の中小企業の連携も後押ししている点です。要は東京都外の中小企業にも施策利用の間口を広げています。ただし、都外の企業がいきなり支援を申し込んでも「東京都に関係のある企業経由でお申込ください」ということになると思います。また申し込みの窓口は東京都でなく、東京都の関連団体・組織という施策が大半です。
人気のある施策は申し込みの枠があり、先着順というケースもありますのでご注意ください。
東京都は、北海道夕張市の支援を表明し、岩手県、宮城県、福島県にも被災地支援事務所を開設し人材を派遣しています。松沢前神奈川県知事は在任中、東京都を含む「関東広域連合」の設立を提唱していました。しかし、東京都の発想は「関東」に縛られていないと思います。石原東京都知事は「東京は日本のダイナモ」という発言を繰り返していますが、中小企業施策においてもその一端が窺えます。
施策活用のご相談は下記のページからご連絡ください。
ケン・フューチャー・コンサルティングお問い合わせページ
「経営革新計画」のパンフレットも同封されていました。やはり中小企業にとっては、外すことができない施策です。

「経営革新計画」の概要は、エバーチェンジ経営革新応援センターのページをご覧ください。
以下説明のあった施策です。
【単独企業向け施策】
・中小企業経営力強化事業
展示会参加費用等の助成
製品カタログ等作成費用
・中小企業英語版ウェブサイト作成支援
・温暖化対策支援
省エネルギー診断
東京都中小規模事業所省エネ促進・クレジット創出プロジェクト
【中小企業者の連携を支援する施策】
・グループ戦略策定支援特別対策事業
当ブログで紹介しています
・ものづくり産業基盤強強化グループ支援事業など
東京都は中小企業者の連携(施策名としては「グループ」と表現されています)に力を入れていますが、その特徴は東京都内に限定せず、東京都と都外の中小企業の連携も後押ししている点です。要は東京都外の中小企業にも施策利用の間口を広げています。ただし、都外の企業がいきなり支援を申し込んでも「東京都に関係のある企業経由でお申込ください」ということになると思います。また申し込みの窓口は東京都でなく、東京都の関連団体・組織という施策が大半です。
人気のある施策は申し込みの枠があり、先着順というケースもありますのでご注意ください。
東京都は、北海道夕張市の支援を表明し、岩手県、宮城県、福島県にも被災地支援事務所を開設し人材を派遣しています。松沢前神奈川県知事は在任中、東京都を含む「関東広域連合」の設立を提唱していました。しかし、東京都の発想は「関東」に縛られていないと思います。石原東京都知事は「東京は日本のダイナモ」という発言を繰り返していますが、中小企業施策においてもその一端が窺えます。
施策活用のご相談は下記のページからご連絡ください。
ケン・フューチャー・コンサルティングお問い合わせページ
「経営革新計画」のパンフレットも同封されていました。やはり中小企業にとっては、外すことができない施策です。

「経営革新計画」の概要は、エバーチェンジ経営革新応援センターのページをご覧ください。
スポンサーサイト