fc2ブログ

厚生年金・協会けんぽに加入

こんにちは中小企業診断士の中山健です。今回のテーマも法人設立関連です。法人設立に伴い、厚生年金に(再)加入しました。この書き出しは混乱を招くので、時系列で書きます。

 僕自身はサラリーマン生活が長く、大学卒業以来、厚生年金に加入してきました。2008年10月、中小企業診断士として個人開業。この時点で厚生年金から国民年金へ移行となりました。同時に専業主婦の妻は厚生年金の第3号被保険者から国民年金の第1号被保険者へ。健康保険は前勤務先の健康保険組合の任意継続被保険者制度(任継)を利用しました。

 今回は日本年金機構の横浜南事務所に赴き、「健康保険・厚生年金保険新規適用届」、「健康保険被扶養者(異動)届(国民年金第3号被保険者関係届書)」を提出。妻も第1号被保険者から第3号被保険者となりました。

 法人を設立すると、厚生年金は原則強制加入となります。しかし、設立まもなく役員報酬の支給がない場合は、強制加入とはなりません。一人親方に近い形態で、会社が軌道に乗るまでは給与をとらない場合です。
 
 社会保険事務所の窓口でも、「履歴事項全部証明書」(商業登記の写し)のコピーをとってくれました。社会保険事務所も対応は丁寧でした。手続き関係のコツは、閑散期や空いている時間に行くことです。

 協会けんぽ加入と同時に、任継も資格喪失の申請を行ないました。

 個人で開業関連の届出をする方は、過去のブログもご参照ください。2年近く前ですので情報はやや古くなっていると思います。ご了承ください。
国民年金に加入 2008年10月24日ブログ
任意継続被保険者手続き 2008年10月25日ブログ
スポンサーサイト



検索フォーム
最新記事
カテゴリ
メールフォーム
ご質問、お問い合わせは下記フォームメールよりお願いします。

お名前:
メール:
件名:
本文:

おすすめのレンタルサーバ
■「ロリポップ!」レンタルサーバー


■さくらインターネット
電話サポートあり


■サーバーカウボーイ
ドメイン検索・取得
■ドメイン検索はこちらから
お役立ち情報、アイテム
■記憶術、速読術

■通勤講座

■名刺印刷

■ポイント、プレゼント Potora経由でYahoo!オークションで落札すると、落札価格100円(税抜)につき10ptがたまる!!
月別アーカイブ
最新コメント
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
RSSリンクの表示
最新トラックバック
プロフィール

kenfuture

Author:kenfuture
中小企業診断士(経営コンサルタント)中山健のブログへようこそ!神奈川県横浜市を拠点にベンチャー・中小企業の支援を行なっています。IT企業のCFO等を経験。経営実務に精通した中小企業診断士として、経営のヒントになる話題を提供しています。
中小企業の定義はこちらをご参照ください。

格安インターネット・ツール
SIMカード980円~/月

インターネットFAX 1,050円/月

ホームページリンク

ケン・フューチャー・コンサルティング
中小企業診断士 中山健
経営革新計画
資金調達
産業廃棄物財務診断
無料経営相談・支援

エバーチェンジ,LLC.
リスクマネジメント
与信管理
BCP
ITC支援

twitter最新のつぶやき

Twitterボタン
Twitterボタン
J-Net21
経済週刊誌 最新号の特集記事
【週刊ダイヤモンド】


【週刊エコノミスト】
保険見直し大作戦


2018年11月6日号
【週刊ダイヤモンド】
(1)地政学と世界史
(2)新電力サバイバル


2018年11月3日号
【週刊東洋経済】
「孤独」という病


2018年11月3日号
【日経ビジネス】
星野リゾート


2018年10月29日号

過去の特集記事はこちらからご覧になれます。

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
週間天気予報
おきてがみ
中吊り広告
産経新聞・読売新聞ニュースRSSリーダー
ランキング
【Amazonランキング】