LLC(合同会社)を設立
ブログ100回記念とタイミングが重なりましたが、この度、LLC(合同会社)を設立しました。受注の関係で法人で受ける必要が生じたためです。仕事を得ていくためには仕方ない出費ですね。いつかは会社設立が必要だろうと独立当初から漠然と考えていました。
ベンチャー企業CFO時代に株式会社設立に関わったので会社設立は2回目の経験です。今回、設立に際しては、株式会社ではなくLLCにしようと思いました。
理由は、
1.安く設立できる
2.定款認証が不要
3.2が不要で早く設立できる
4.決算公告の義務がない
という点です。
経営が軌道に乗り従業員も増えてくれば、いずれは合同会社から株式会社に組織変更するかもしれません。その際は、定款も作成し直し、また決算公告もしたいと思います。僕自身、ベンチャーのCFOをしていましたので定款の重要性は理解しているつもりです。ベンチャー企業勤務時代は毎年のように定款変更をしていました。
決算公告は「そんなの関係ねえ」という風潮もありますが、昨今は風向きが変わってきたような気がします。法令遵守が経営にも浸透しつつあるからでしょう。企業理念や行動指針などで法令遵守を掲げていて、決算公告義務を果たしていないというのもお粗末です。また、取引先からコンプライアンスチェックを受ける機会も増えてきました。
余談ですが、LLCから株式会社に組織変更する場合は、変更登記代6万円と組織変更公告の官報掲載料約4万円で10万円ほどかかります。最初から株式会社を設立すると20万円以上かかりますが、LLCから株式会社に変更したほうが実は安く済みます。定款の認証も要りません。しかし、法人印鑑を作り直す、取引先への周知徹底、許認可の再申請などを考えると、手間が多いのも事実です。メリット・デメリットをよく理解する必要はあります。
僕の知っているLLCで一番規模が大きいのは「合同会社西友」。あのKY、価格安いの西友です。当面は西友の背中が少しでも見えるように頑張りたいと思います!
最後になりましたが、社名は「合同会社エバーチェンジ」としました。ever change(絶えず変わる、常に変化する)という意味です。
never change(初心、信念、経営理念は変えない)
but ever change(経営戦略、戦術は必要に応じて変えていく)
and ever challenging(そして挑戦する)
経営理念が素晴らしくても、戦略、戦術が環境に不適合のままでは力を出し切れません。戦略、戦術が環境・時代に適合してこそ、挑戦しがいがあり、力を発揮できるのだと思います。勇気を持って、変えていこう変わっていこうとする企業を応援します。
ベンチャー企業CFO時代に株式会社設立に関わったので会社設立は2回目の経験です。今回、設立に際しては、株式会社ではなくLLCにしようと思いました。
理由は、
1.安く設立できる
2.定款認証が不要
3.2が不要で早く設立できる
4.決算公告の義務がない
という点です。
経営が軌道に乗り従業員も増えてくれば、いずれは合同会社から株式会社に組織変更するかもしれません。その際は、定款も作成し直し、また決算公告もしたいと思います。僕自身、ベンチャーのCFOをしていましたので定款の重要性は理解しているつもりです。ベンチャー企業勤務時代は毎年のように定款変更をしていました。
決算公告は「そんなの関係ねえ」という風潮もありますが、昨今は風向きが変わってきたような気がします。法令遵守が経営にも浸透しつつあるからでしょう。企業理念や行動指針などで法令遵守を掲げていて、決算公告義務を果たしていないというのもお粗末です。また、取引先からコンプライアンスチェックを受ける機会も増えてきました。
余談ですが、LLCから株式会社に組織変更する場合は、変更登記代6万円と組織変更公告の官報掲載料約4万円で10万円ほどかかります。最初から株式会社を設立すると20万円以上かかりますが、LLCから株式会社に変更したほうが実は安く済みます。定款の認証も要りません。しかし、法人印鑑を作り直す、取引先への周知徹底、許認可の再申請などを考えると、手間が多いのも事実です。メリット・デメリットをよく理解する必要はあります。
僕の知っているLLCで一番規模が大きいのは「合同会社西友」。あのKY、価格安いの西友です。当面は西友の背中が少しでも見えるように頑張りたいと思います!
最後になりましたが、社名は「合同会社エバーチェンジ」としました。ever change(絶えず変わる、常に変化する)という意味です。
never change(初心、信念、経営理念は変えない)
but ever change(経営戦略、戦術は必要に応じて変えていく)
and ever challenging(そして挑戦する)
経営理念が素晴らしくても、戦略、戦術が環境に不適合のままでは力を出し切れません。戦略、戦術が環境・時代に適合してこそ、挑戦しがいがあり、力を発揮できるのだと思います。勇気を持って、変えていこう変わっていこうとする企業を応援します。
スポンサーサイト