平成22年度中小企業施策 重点項目
平成22年度中小企業施策利用ガイドブックの内容が公開されました。中小企業庁Webサイトからダウンロードできます。
22年度の重点項目は下記の通り(カッコは筆者補足)。
・緊急対応緊急保証(金融支援)
・セーフティネット貸付制度(金融支援)
・ものづくりに取り組む中小企業への支援(製造業支援)
・戦略的基盤技術高度化支援事業(製造業支援)
・中小企業応援センター(経営課題支援)
21年度の重点項目は下記の通りでした。
・緊急保証制度
・セーフティネット貸付制度
・地域商店街活性化に関する支援
・第二会社方式による事業再生に関する支援
・人材対策事業
・省エネ技術・設備等の支援
・下請かけこみ寺事業
・地域力連携拠点
・事業承継円滑化支援事業
・経営承継法による事業承継円滑化に向けた総合的支援
・農商工連携対策支援事業(新事業活動促進支援)
・中小企業地域資源活用プログラム
22年度は、製造業の支援を重点項目としたことが目を引きます。21年度の重点項目であった農商工連携、地域資源、事業承継は施策としては今年度も継続されますが、1次相談窓口は、中小企業応援センター(平成21年度は地域力連携拠点、名称変更)に誘導される形となっています。4月5日のブログでも書いた通り、地域力連携拠点事業は、平成20年度から平成22年度の3カ年計画であったものが、事業仕分けの結果も踏まえ、予算・拠点数も大幅に縮減され、中小企業応援センターに衣替えとなりました。現政権は「コンクリートから人へ」の理念に沿って、行財政改革を行うということでしたが、中小企業支援の現場では、支援側と企業側の人的接点が希薄にならないか心配な面があります。
先週に続き、昨日も竹の子を買って調理しました。今回は竹の子ご飯と竹の子入り餃子。子供は炊き込みご飯が好きですね。うつぼの干物(いただきものです)も食卓に。テレビの「無人島0円生活」でうつぼを食べていたのを見ましたが、食べたのは初めてです。意外と淡白な味で食べやすかったです。
ジョギング中、田んぼから蛙の鳴き声が聞こえてきました。冷夏ならぬ冷「春」が続きましたが、夏は少しずつ近づいています。
22年度の重点項目は下記の通り(カッコは筆者補足)。
・緊急対応緊急保証(金融支援)
・セーフティネット貸付制度(金融支援)
・ものづくりに取り組む中小企業への支援(製造業支援)
・戦略的基盤技術高度化支援事業(製造業支援)
・中小企業応援センター(経営課題支援)
21年度の重点項目は下記の通りでした。
・緊急保証制度
・セーフティネット貸付制度
・地域商店街活性化に関する支援
・第二会社方式による事業再生に関する支援
・人材対策事業
・省エネ技術・設備等の支援
・下請かけこみ寺事業
・地域力連携拠点
・事業承継円滑化支援事業
・経営承継法による事業承継円滑化に向けた総合的支援
・農商工連携対策支援事業(新事業活動促進支援)
・中小企業地域資源活用プログラム
22年度は、製造業の支援を重点項目としたことが目を引きます。21年度の重点項目であった農商工連携、地域資源、事業承継は施策としては今年度も継続されますが、1次相談窓口は、中小企業応援センター(平成21年度は地域力連携拠点、名称変更)に誘導される形となっています。4月5日のブログでも書いた通り、地域力連携拠点事業は、平成20年度から平成22年度の3カ年計画であったものが、事業仕分けの結果も踏まえ、予算・拠点数も大幅に縮減され、中小企業応援センターに衣替えとなりました。現政権は「コンクリートから人へ」の理念に沿って、行財政改革を行うということでしたが、中小企業支援の現場では、支援側と企業側の人的接点が希薄にならないか心配な面があります。
先週に続き、昨日も竹の子を買って調理しました。今回は竹の子ご飯と竹の子入り餃子。子供は炊き込みご飯が好きですね。うつぼの干物(いただきものです)も食卓に。テレビの「無人島0円生活」でうつぼを食べていたのを見ましたが、食べたのは初めてです。意外と淡白な味で食べやすかったです。
ジョギング中、田んぼから蛙の鳴き声が聞こえてきました。冷夏ならぬ冷「春」が続きましたが、夏は少しずつ近づいています。
スポンサーサイト