起業チャレンジセミナー2017
こんにちは中小企業診断士の中山です。
先日、4月7日(金)「起業チャレンジセミナー」で講師を務めさせていただきました(横浜起業経営支援財団〈略称:IDEC〉主催)。
「起業チャレンジセミナー」の講師はこれで5年連続となります。今年度はセミナーの告知期間も短く、例年よりも開催時期が早かったのですが、思ったよりも多くの方に参加していただきました。セミナー情報はIDECだけではなく、日本政策金融公庫webサイトのセミナー情報でも告知されたことも集客面では大きかったと思います。
年度替わり間もないタイミングであり、補助金・助成金などの情報は平成28年度をベースに説明させていただきました。今回はセミナーに加え、IDEC相談員、公庫ご担当者による個別相談も実施しました。
「起業チャレンジセミナー」の内容は下記のとおりです。
(1)講演テーマ 創業のための基礎知識と心構え
・創業前に考えておくこと
・事業計画と資金計画
・創業時の事業形態・手続き
・支援制度の活用方法
(2)講演テーマ 「金融機関から見たポイント」:日本公庫職員
・資金計画、資金調達、収支計画
(3)起業・融資相談会
ともに事前予約制です。
IDECの「起業チャレンジセミナー」は、
6月7日(水)
9月7日(木)
11月7日(火)
1月17日(水)
にも実施される予定です。いずれも日本公庫融資ご担当者による講演と個別相談がセットになっています。
IDECのメールマガジンを登録すると、セミナー等の詳しい情報を入手することができます。起業を検討されている方は是非ともご参加ください。
先日、4月7日(金)「起業チャレンジセミナー」で講師を務めさせていただきました(横浜起業経営支援財団〈略称:IDEC〉主催)。
「起業チャレンジセミナー」の講師はこれで5年連続となります。今年度はセミナーの告知期間も短く、例年よりも開催時期が早かったのですが、思ったよりも多くの方に参加していただきました。セミナー情報はIDECだけではなく、日本政策金融公庫webサイトのセミナー情報でも告知されたことも集客面では大きかったと思います。
年度替わり間もないタイミングであり、補助金・助成金などの情報は平成28年度をベースに説明させていただきました。今回はセミナーに加え、IDEC相談員、公庫ご担当者による個別相談も実施しました。
「起業チャレンジセミナー」の内容は下記のとおりです。
(1)講演テーマ 創業のための基礎知識と心構え
・創業前に考えておくこと
・事業計画と資金計画
・創業時の事業形態・手続き
・支援制度の活用方法
(2)講演テーマ 「金融機関から見たポイント」:日本公庫職員
・資金計画、資金調達、収支計画
(3)起業・融資相談会
ともに事前予約制です。
IDECの「起業チャレンジセミナー」は、
6月7日(水)
9月7日(木)
11月7日(火)
1月17日(水)
にも実施される予定です。いずれも日本公庫融資ご担当者による講演と個別相談がセットになっています。
IDECのメールマガジンを登録すると、セミナー等の詳しい情報を入手することができます。起業を検討されている方は是非ともご参加ください。
スポンサーサイト